旅する木 星野道夫

広大な大地と海に囲まれ、正確に季節がめぐるアラスカ。1978年に初めて降り立った時から、その美しくも厳しい自然と動物たちの生き様を写真にとる日々。その中で出会った先住民族の人々や開拓時代にやってきた白人たちの生と死が隣り合わせの生活を、静かでかつ味わい深い言葉で綴る33篇。

冒頭の『どうしようもなく些細な日常に左右されている一方で、風の感触や初夏の気配で、こんなにも豊かになれるのですから。人の心は、深くて、そして不思議なほど浅いのだと思います。きっと、その浅さで、人は生きていいけるのでしょう。』とゆう星野道夫さんの人柄が垣間見れる文章は優しい気持ちにさせてくれる。と同時に大自然に飛び出したくなるような躍動感があります。

子供時代にオーロラを見せてあげたらこの子たちが大人になった時この景色がどのように影響を受けるのだろうと思いを馳せておられる場面があり自分自身も学生の時に漠然とオーロラが見てみたいとゆう夢があったことを思い出した。それを見せようとしてくれる大人がいたんだなと思ったら私はもっと子供の時にたくさんの経験ができたのではと思った。うちの親はそうゆうことには興味がなかったようで触れる機会がなかったのですが星野さんのような方と巡り会えていたら自分人生は全く違うものになっていたなと思う。

この本を読んでいると未知の世界である外国の大自然をこの目で見たくなります。移住への憧れもまだ捨てきれないなと思いました。